去年、初めてジャンプの懸賞で当ったゲーム→サモン4。
何かすごくRPG的なものがやりたくなって、
始めちゃいました(´・∀・`)
魂すごの合間にちまちま進めていこうかな、と。
サモンは、微糖だけど仲間との恋愛要素もあるので、
今までのサモンシリーズは全て女主人公しか
遊んでないんですが← 今回は男主人公が可愛いし、
しかも仲間の男キャラに、コレといって萌えるというか、
エンディング見たい!って強く思えるのがいなくて;;;
サモン3の主人公が大人だったせいか、仲間も割と
大人が多かったのに対し、4は主人公が
15歳ということで、仲間の年齢層も低い気が。
とか言いつつ、結局女主人公で始めたんですけどね(;´▽`lllA``
右が女主人公
主人公名は決められるけど、デフォのままだと仲間が
名前部分も声付きで呼んでくれるので、特に名前にコダワリが
なければ、そのままの方がいいと思います。
セリフ中の、名前部分の間(マ)とか言い換えが
ちょっと気になるタイプなもので^^;
今回ビックリしたのは、主人公、、放置児なこと。
って言ったら語弊があるかもだけど、でもそうでしょ・・・。
主人公の妹は身体が弱く、父が妹の病を治す為、
主人公を1人置いて、妹を連れて旅に出る。
(母親は妹を生んですぐ亡くなった)
「妹の病気が治れば嬉しいよな?
お前はしっかり者だから1人で大丈夫だ」
「すぐ帰る」と言い残し、置いてっちゃうんです。
その当時、主人公まだ5歳ですよ。しかも祖母に育てられた
とかじゃなく、 ホントに一人ぼっちで残されたΣ( ̄⊥ ̄lll)
幼なじみや、町の人に助けてもらったとは推測するけども。
それでも、急に1人だけ家に残されたっていう
主人公の当時の寂しさを思うと、可哀想で堪りません。
で、あれから10年たった今でも音信不通。
父親は優れた冒険者だったようで、話を進める度、
いろんなエピソードが出てくるけど、
初っ端から心証最悪の父親です。
この父親と妹が、話に深く絡んで最終的には、
敵側だったりするのかな、と。
敵側の姫は妹なんじゃないかと邪推。
父親から小さい時に貰った腕輪の謎、
主人公から発せられたオーラの謎、
物語が進めば明らかになるんだろうな、楽しみ♪
そんな主人公なので、、、精神的にたくましいです^^
竹を割ったような性格というか、ハッキリサバサバ。
感情に任せて怒ったりもするけど、でも自分が悪い時は
ちゃんと反省して謝るし、誤解されて攻撃受けても、
相手の事情を考えればそれは仕方ない、となかなか男前。
これだけのコトされたのに、性格が歪まず、
真っ当に生きてるのはスゴイ事だと。
お金持ちの幼なじみの父親から、町外れにある
宿屋のオーナーを任されてるんですが。
その宿屋を、ミニゲームの結果によってランクを
上げたりなど、サブ的な要素も楽しい♪♪
サモンではお馴染みの釣りが4もあります。今までは
ボタン連打がホント大変だったけど、PSP版は
ボタンの耐久性?を考えてか、パパパ~と
ボタンを押せばすぐ釣れちゃう(●´∀`)ノ
ガーデンパズルも頭使うけど、それはそれで
出来た時に嬉しいし、ミニゲーム充実です^^
幼なじみと星を見に行った時、 流れ星が落ちてきて、、。
それは星ではなく竜のタマゴ。
タマゴが割れ、中から竜の子が・・・。
その時の選択で、どの子になるか決まります。
男の子?→リューム
女の子?→ミルリーフ
わからない→コーラル
タマゴから出た時点では竜の子供なので性別不明。
ちなみに上の写真は変身して人間になってる状態。
竜の子にも性格があるので、会話が違ったり、
話も少し変わったりするんじゃないかな~。
今回はコーラルにしました^^
サモンナイトは、1話ずつ区切りがあります。
その話の最後、「夜会話」というのがあって、
会話をするキャラを1人だけ選ぶことが出来ます。
で、会話をすればするほど好感度?が上がって、
そのキャラエンドを見やすくなるわけなんですが。
先にも言ったように「絶対コレ」っていう、
管理人の好みキャラがいない・・・。
「見るとしたらコレ?」っていうキャラの筆頭が彼。
主人公達のお兄さん的存在。
でも話進めると、恋愛対象じゃなくなった・・・。
いいお兄さん、で終わっちゃうんだよなぁ、、。
仲間のミントさんの事が好きなのがバレバレなので
応援してあげたい方が先にたつ(´・∀・`)
ちゃんと恋愛要素のエンディングがあるみたいだけど。
イケナイ恋愛が好きなので(二次元では)
先生もいいなー(*‘ω‘*)
でも恋愛にはならないらしい??
サイトのキャラ紹介見た時は、何とも思わなかったけど、
話を進めていくうちに、エンディング見てもいいなーと
思ったのが彼↓↓
竜の御使いの1人。
「アッハッハッ」と、どこかの黒もじゃほどじゃないけど
豪快に笑ったり、言動が少々おかしかったりするけど、
ビシッと怒るとこは怒ったり、思慮深かったりとカッコイイ。
あとコレが最大の理由↓↓
声が、三木眞一郎さんなんです!
土方さんんんんn!!!ヽ(|||≧▽≦|||)/(薄桜鬼)
あと、もっさんw
で、竜の子のことを「御子殿(ミコドノ)」って言うの!!
聞いた時、ちょっと心臓止まりました。
三木眞さんは、「遙かなる時の中で」という乙女ゲーで、
ヒロインの事を「神子殿(ミコドノ)」と呼ぶ、天の青龍役で
八葉(ハチヨウ)の中で一番好きだったんですよね(聞いてない)
ここで「ミコドノ」が聞けるとは思ってなかったァァ(´Д`*)
同じく、声で気になるのが彼。
顔は好みなんだけど(メガネだし)敵みたいだから、
夜会話ない=エンディングないと思ってたら。
あるらしい???
で、声が誰かなと思ったら、、成田剣さん。
アリオスーーーーヽ(|||≧▽≦|||)/
アリオスとはこれまた乙女ゲーのキャラで;;;
アンジェリークに出てくる銀髪でチョイ悪キャラなんです。
アンジェリーク1、2ではダントツ炎の守護聖・オスカーが
好きだったのに、鎮魂歌でアリオスが出てからというもの、
1位の座をかっさらったという(´・∀・`)
現在、6話を進めているんですが、今現在一番エンディングを
迎えたいのは、竜の子・コーラルです!
(上の紹介は一体・・・)
子供らしくない、冷めた子なんです。
でも主人公や仲間と触れ合ううち、少しずつ心を開いて
いくというか、自分の気持ちを出していくっていうのが、
母性をくすぐるといいますか(;´▽`lllA``
ポソポソしゃべるのが可愛くて。
ぎゅってしたい!!←
何か、仔銀を可愛がる松陽先生の気持ちが分かる~。
決して悪い子じゃないけど、いろいろ遭ったせいで
冷めてるというか、達観してるというか。
3みたいに、大きくなったコーラルと、、とかいう
展開に期待する管理人です(´・∀・`)
更新の励みになります。
よかったら押してやってください^^↓↓