fc2ブログ

黒猫の隠れ家

ほぼ銀魂 と 銀土。時々乙女ゲーとかBASARAなどのゲームもやってます。カーニヴァル、Free!、進撃など、アニメ記事もちょこちょこ。銀土、マコハルの相合傘設置応援してやってください☆

アニメ 進撃の巨人 第一部? 完


兵長カッケェ!ってことでラクガキ。
でも。アニメ見るまで知らなかった。
兵長がカリアゲくんなことを・・・。



進撃の巨人、第一部?最終回までみました。
第一話をガクブルしながら指の間から見た
チキン管理人ですが、それも今ではいい思い出です←

以下、ネタバレあります。ご注意ください。








ここまで仲間が死んでいく漫画ってあまりないんじゃないかと。
さっきまで話していた人が、次の瞬間にはもう死んでいるとか。
戦いの非情さとか残酷さに何とも言えない気持ちになりつつ。
でも戦争って、命がけの戦いってそういうコトが珍しくないんですよね。
そのあたりのリアルさも、進撃の巨人の魅力なんだと思います。

それでもやっぱり、一緒に厳しい訓練を
乗り越えてきた仲間の死はショックでした。
リヴァイ班はショックだったなぁ、、、。
あのメンバー好きだったんですよね。
無残に殺されていた仲間の亡骸を目に入れながら
それでも進んでいく兵長、、、(ノД`)・゜・。。
こういう想いを今まで数えきれないほどしてきたんだろうな、と。
だからこそリヴァイが言うセリフって、重みみたいな、
経験してきたからこそ言えるんだと思います。

巨人が近くにいて回収できなかった幼馴染の亡骸を、
命令に背いて取りに行って、結果、更に被害をもたらした時。
その人物を責めることなく、その幼馴染が着ていた調査兵団の
勲章?ワッペン?をリヴァイが渡すシーンとか、すごい人だなと。
普通責めるじゃないですか。「お前が勝手な行動したせいで・・・!」とか。
しかも巨人から逃げる為に、荷馬車に積んでいた
リヴァイ班の死体(ペトラかな、、)を落とすことになったのに。
(その時のちょっと歪めたリヴァイの表情が・・・)

だけど、命令に背いた人の気持ちも分かるし、
背いたことで仲間に更に被害を与えてしまった事を悔いてるのを
分かってるからこそ、あえて責めたりしないのかな、とか思ったり。

出陣する前、あんなに騒がしかったリヴァイ班の拠点?が
帰還した時には、リヴァイとエレンだけで。
ホントあの空虚感みたいな 寂しさといったら・・・。
「俺は元々結構しゃべる」なんてリヴァイ言ってたけど、、
その時のエレンとリヴァイの会話が好きです。

原作ってアニが何で裏切るようなコトしたのかとか
理由とか明らかになってるのかな、、。
エレン自宅の地下室の謎とか、最初と回想シーン以外は
出てこなかったエレンの父親の謎とかも明らかに??
 マルコを殺したのはアニってことなんでしょうか。
(マルコの立体起動装置持ってたし)
口封じなのか何なのか、、その謎も明かされてるのかな、。

原作に手を出す予定じゃなかったけど
(何か手を出したら負けな気がする)←
続きが気になって、買いそうになってるんですよね、コミック。


進撃の巨人は、登場人物も魅力的ですよね。
エレンのような主人公的タイプから、
ジャンのような人間くさいタイプまで。
(管理人、結構ジャン好きだったりします)
ヒロインのミカサは一般的なヒロインじゃないけどもw
アニに躊躇するエレンに、「特別な感情があるの?」って
詰め寄るミカサの怖さといったらww
エレンは浮気できないなーと思いました(作文)
(浮気したエレンもボコられるだろうけど、その相手の女は
多分半殺しぐらいじゃ済まないだろうと・・・ガクブル)
ミカサ、カッコ良くて、時に可愛くて、でも怖かったりもしてw好きだ☆
アルミンも体力では劣っても頭脳や思考力が凄かったり、
イザっていう時の根性にも、鳥肌立ちました。
他、亡くなってしまった仲間や上官、、、
ミカサの上官?名前なんだっけ、、大岩で穴を塞ぐミッションの時、
巨人化エレンを命を懸けてでもサポートするよう指示した人。
あの人が死んだ時、結構ショックだったなぁ、、。
あとマルコもだし、調査兵団の馬の世話係的な
馬に髪食べられてハゲちゃってた人とか、、。

他、名前も明らかにされていないけど、人類の為
巨人と戦って亡くなっていった多くの兵士たち、
戦いの非情さと、この世の残酷さを見せられつつ、
それでも不思議に目が離せない、そんなアニメ(漫画)でした。

人物だけじゃなく、街や景色などの風景の綺麗さも凄かった。

いつか2期があるだろうな、と思うけどそれまでは
スタッフの方々にはしっかり休んで頂いて、
また素晴らしい進撃の巨人を作って頂きたいなと思います^^





さて。腐女子の間では時の人ならぬ、時のCPとなった?
リヴァエレですが。管理人の腐センサーには何とか反応せず、
無事ノーマルのまま楽しむ事ができました(ホッ)
あえて腐CPなら、世間人気とは真反対のエレリヴァ(エレリ?)かな。
管理人の受けタイプは、デレが微量あればあとはツンでいいんですが。
リヴァイは100%ツンていうか俺様だし・・・。
エレンのワンコ要素は、管理人の攻タイプなのでOKなんですが←
あと年下なのも攻タイプクリア!(聞いてない)
銀魂の土方さんに対するテツが、管理人的エレリに近いかも。
(※土方さん→リヴァイ、鉄→エレン)

お掃除兵長のこのシーンは・・・吹きましたww
人類最強の兵長がまさかのコレ。
かと思えば、鳥肌立つくらいの戦いっぷりだったり、
でも時々マジなのかボケなのか分からないこと言ったり。
兵長、いろいろ深すぎます・・・!

お掃除兵長って何話だっけ、、あのシーンだけですよね?
だけどいろいろグッズが出てるじゃないですかw
ハルちゃんの水着エプロンみたいだな、って思いました(笑)







押してもらえたら嬉しいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ 




web拍手
スポンサーサイト



【 2013/12/18 】 アニメ | TB(0) | CM(0)

当たっちゃった・・・。



先日、某配達会社の不在票がポストに。
送り主→明治

こ、これは、、、まさか、、、!

次の日の夜、再配達予約していたものの、、
急きょ入った仕事でその時間に帰られず。
配達人から携帯にかかってきて、また来てもらうのも
申し訳ないから玄関(外)に置いて帰ってもらったんです。
(管理人は一軒家住み)

楽しみに帰ってきたら、、、無事置いてありました。
(日本で良かった~とこんな時思います。あとうちが田舎なのも)
ウキウキした気持ちが一瞬止まったほどその箱がデカイ
玄関のタタキ?っていうのかな、、そこ完全占拠。
まさにど~んてカンジでした。
ちなみに箱の大きさ:タテ60cm×ヨコ100cm×高さ50cm 






当たったのはですね、、コレです!
 ジャン!(効果音)
分かります??






答え↓↓
夏目友人帳のニャンコ先生ぬいぐるみでした!
ニャッハー!!!!
このシール、箱に貼ってあるから配達人にも
中身バレバレ。ちょっと恥ずかしい;;;





明治のgalboが夏目のキャンペーンやってるんです。
9月~12月まで毎月末が応募締切なのでまだ大丈夫!
欲しい方はgalbo食べまくって応募してみてください。
管理人はもうアホのように食べました・・・(遠い目)
※ニャンコ先生の足跡マークで応募するので、
購入する時は、それが袋or箱にあるのを確認して
購入してくださいね。うちの近所のコンビニ、
既に足跡マーク無しのgalboになってる・・・。


詳しくは明治サイトをご覧ください↓↓
明治galbo×夏目友人帳


ちなみにこれまでに3回ハガキ送ってて、名前を
私、妹、父の名前にしたところ、当たったのは妹でした。
妹の名前、やっぱ引き運いいわ、、と再確認・・・。






当選の案内文書は、いつ見ても「当たった~」ってプチ感慨。






ニャンコ先生をぐる~っとパチリ☆






ニャンコ先生を定春に見立て、
くったり銀さんを乗せてみる^^
これ以外に、コタツに入ってる定春を再現しようと
思ったんですが、、オシリがデカすぎて入らず><
100均のコタツの足を長くするヤツ
はめてるんだけど無理でした☆




1mってこんなに大きいんだね・・・って
思い知らされた今回の出来事でした。
小さい子どもだったら2人は確実に乗れる☆

コタツを出して部屋が狭くなったのに、+ニャンコ先生で更に狭く(笑)
現在管理人の部屋の主(ヌシ)の如く、ドンと鎮座しております☆


実はまだ4点ほど足跡マークが手元に・・・。
当たってない時、もう1回応募してみようかなぁと思ってたけど、
こんなに大きいので、Quoカードにしようと思ってます^^







押してもらえたら嬉しいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ 


web拍手
【 2013/12/05 】 アニメ | TB(0) | CM(2)

エレンは私と一緒にいないと早死にする。


ミカサ・アッカーマン (CV.石川由依)

OPの始めで、エレン達が荒野の中で立っている時、
前を見てたミカサが、目だけ動かしてエレンを見るトコが好き。
(描きなぐり失礼します^^;)







この歌、クセになる^^
みんな運動神経良すぎ、、と 運動オンチな管理人は羨望の眼差し。





DVDの3巻目(5、6話)みました。
2巻でエレンにだけ盲目的なミカサに、ちょっと狂気を
感じたんですが、、6話でミカサの過去、エレンとの出会いが
明らかになり、そうなるのも仕方ないな、と思いました。

ミカサにとってエレンは、自分が生きる目的で、唯一の
居場所なんだなぁ、と。だから自分の存在意義=エレンが
成長して自分の力を借りなくても大丈夫になると、
不安になるというか、自分がいないとエレンはダメなんだと
無意識に思ってるし、思い込もうとしてるような気がします。

にしても、、5話!

死にそうになるほどに辛い過酷な訓練を受け、
(それで亡くなったり、脱落した仲間も大勢いた)
その中でもトップ10に選ばれ、5年前の自分とは違うと、
これでやっと巨人を倒せると思ってた矢先、、、
超巨人の襲来後、5年前と同じく簡単に殺される仲間達。
さっきまで希望に溢れ、仲間と談笑してたのがウソのように、
突き付けられた現実は残酷でした。

「この世は残酷だ」ってミカサが言ってたセリフに
ハッとさせられました。うまくいえないけど。
大なり小なり、身勝手、自然の摂理、、と
この世の中はいろんな残酷が溢れてるんじゃないかと。

何か厨二クサイですよね、、私もそう思う・・・。

でも普段そんなコト思わない管理人が
何かそういう厨っぽい思考が頭によぎるほど、
進撃の巨人が与えるインパクトはスゴイと思います。
生きる事、の原点を感じるというか(厨乙!)



そんなアレな思考はここで止めておいて。
6話も衝撃的でした。ミカサの両親を自分の利益の為に
殺した事に対する理不尽さへの怒りで殺したんだろうけど、
エレン、この時子供ですよね、、、何かもうスゴイとしか。
この時から、人の心に直接訴える力を持ってるんですねぇ。


何かもう語ってスミマセン;;;
でもそういう小難しいような、結局イミフな事を
くっちゃべってるけど、脳内の大半は、
リヴァイの見せ場早く見たい!だったりする←





押してもらえたら嬉しいです^^
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ



web拍手
【 2013/10/24 】 アニメ | TB(0) | CM(0)

芋娘♪



サシャ・ブラウス(CV.小林ゆう)



レンタル半額デーを狙い、進撃の巨人借りてきました。
2巻(3、4話)を見たところなんですが・・・。
1巻に比べ、全裸巨人が回想以外ほぼ出ない事もあり、
安心して、楽しく見させて頂きました♪
楽しかったのは、話の展開ももちろんなんだけど、
やっぱサシャですね。鬼教官もこんな訓練兵、
初めてなんじゃないでしょーかww
最初、鬼教官の厳しいシゴキが怖くて、緊張のあまり
おかしくなってイモ食べてるのかと思ったら。
訓練に向かう途中、蒸かしたイモがあったから手に取り、
冷めたら美味しくなくなるから冷めないうちに食べたと。
事の成り行きを、固唾をのんで見守る周りの仲間達がww

斜め上の考えで、芋を半分こして教官に献上(笑)
(しかも小さい方を渡してるしww)
鬼教官が二の句が告げなくなってるのがw
小林ゆうさん(銀魂:さっちゃん役)の演技もピッタリだなぁ。


エレンもカッコ良かった!
巨人のケタ違いの強さを実際に見た人にとって、訓練を積んでも
敵うわけないと思い知っているんですが。エレンが、
ここで諦めたら、今まで戦って亡くなった人達が
してきた事がムダになる、そんな事はできない、みたいな事を
言って、その言葉を聞いた仲間が一番過酷?な
エレンと同じ調査兵団を志願するのがグッときました。
エレンって能力的にはミカサみたいに突出してないけど、
人の心を動かす力がある気がします。


ミカサといえば、エレンにだけちょっと狂気気味に
依存してますよね・・・。立体起動装置に苦戦したエレンが
(まぁ上手くいかなかったのは装置に欠陥があったからなんだけど)
成功して、兵士になる夢が破れなくて良かったと思ってる時、
「(あの顔は)私と離れなくて良かったと思ってる」って
言い切った時は「怖・・・」って思っちゃったほど。


仲間同士の絆も強くなり、訓練を終了して兵士になって、
何となく未来に少し希望が見えてきた時・・・
サシャがパクッてきた貴重すぎる肉を、皆でお昼に食べようと
和やかムードだった時・・・いきなり人体模型巨人登場。
チキンなのでそういう演出やめてください・・・ドッドッド←心臓早打ち


そういえば、4話にチラッとリヴァイ出てきた!花礫~~♪(オイ)
進撃の巨人を観ようと思った動機が、話題の漫画だから、
ってのもあるけど、妙に名前を聞くリヴァイ兵長が
気になったからっていうのもあるんですよね・・・←

進撃の巨人、妹が録画してる事が判明^^
DVDにオトしてもらうことになりました♪





押してもらえたらうれしいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ
web拍手
【 2013/10/23 】 アニメ | TB(0) | CM(0)

ロンンンドォォォォォォ(●´∀`)♪(紀章さんぽく)




アニメ カーニヴァルのCD買っちゃいました(´・∀・`)


カーニヴァルOP
~偏愛の輪舞曲(通常版)~by.GRANRODEO
 
1.偏愛の輪舞曲(ロンド)
2.Y・W・F
3.桜色第2ボタン
4.偏愛の輪舞曲(inst)
5.Y・W・F(inst)
6.桜色第2ボタン(inst)


GRANRODEOはご存知、声優の谷山紀章さんですね^^
歌が上手なのは聞いてたし、声もいいのは
キャラの声を聞いて知ってたけど、ちゃんと歌を聴いたのは
今回が初めてだったわけなんですが。超ウマイっすね(*´д`*)



オープニング↓↓



GRANRODEOもっと聴いてみたくて、普段行くレンタル
寄ったけど置いてなかったぁぁぁぁ、、、(´;ω;`)
他のトコに行ってみようかな・・・。




OPがお色気カッコイイのに対し、EDは超爽やかで可愛い♪
カーニヴァルED
~REASON~by.KAmiYU
1.REASON
2.21‐CENTURY BOY
3.REASON(inst)
4.21‐CENTURY BOY(inst)





KAmiYUは、声優の神谷さんと入野さんのユニット。
裏ジャケは2人の写真(´・∀・`)

カーニヴァルは神谷さんは花礫役、入野さんはヨタカ役です。
管理人、声優の名前をちゃんと知らなかったので、
入野自由さんは、まんま“じゆう”って、ついこの前まで
そう読んでたんですが、、、“みゆ”なんですね;;;

神谷+自由=カミユ、、なるほど・・・!←




表ジャケットの2人アップ~(●´∀`)ノ
2人で地図をほのぼの見てます(*´∀`*)カワイイ




ジャケットだけじゃなく、中身もカーニヴァル♪♪
CDも歌詞カードもカーニヴァルしてて
すっごい華やかで可愛い~(*´ェ`*)




CDアップ↓↓
反射して見えにくくてスミマセン><



これだけカーニヴァルだけど、通常盤なんです(笑)




エンディング~↓↓








DVD初回限定2巻と3巻も買っちゃった(*´∀`*)
 





2巻~初回限定版~
【初回封入特典】
1.スペシャルドラマCD「ニャンペローナ☆キラメキ計画」
2.原作者・御巫桃也描き下ろし漫画
3.エンディングイラストカード
4.ライナーノート
【初回映像特典】
1.PV【无&花礫Ver.】
2.PV【ツクモ&與儀Ver.】
3.PV【ニャンペローナ&羊&兎Ver.】
4.PV【キイチ&喰Ver.】
<音声特典>
第2譜オーディオコメンタリー
第3譜オーディオコメンタリー
【他、仕様】
1.原作者・御巫桃也描き下ろしブックケース
2.キャラクターデザイン・川村敏江描き下ろしジャケット





3巻~初回限定版~

【初回封入特典】
1.スペシャルドラマCD「発熱プリンセスの咳払い☆」
<2.原作者・御巫桃也描き下ろし漫画
3.エンディングイラストカード
4.ライナーノート
【初回映像特典】
・コミックスカバー裏コメント<无&燭>
<音声特典>
第4譜オーディオコメンタリー
第5譜オーディオコメンタリー
【他、仕様】
1.原作者・御巫桃也描き下ろしブックケース
2.キャラクターデザイン・川村敏江描き下ろしジャケット




声優方のオーディオコメンタリーが可笑しすぎ(´・∀・`)
ついつい他のアニメとかキャラ名とか出そうになるから、
その度にピーピー音、、、の代わりに。
途中からOP・EDの歌詞の一部分言って誤魔化したり(笑)
「ロンンンドォォォ」←紀章さん調で
「be my reason」とかww
ちょっとした舞台裏の話も聞けたり、チラッと下野家の事情も
知ることが出来たり、、楽しかったです♪♪
スペシャルドラマCDも可愛かった!

宮野さん演じる“與儀(ヨギ)”の声質っていうか、
トーンがクセになる可愛さ(*´∀`*)
普段はヘタレ泣き虫王子なのに、イザって時は
キリッとしたり、、だけどイジられキャラだから
不憫な目に遭いやすかったりww




この前オトしたニャンペローナを置いて、
こんなカンジに飾ってます^^
 
今度はDVD全巻集まった時に登場予定(笑)





押してもらえたら嬉しいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ 




web拍手
【 2013/10/11 】 アニメ | TB(0) | CM(2)

進む意思を嗤う豚よ(・・・豚て)



タイトルで解ったアナタ、進撃の巨人観てますね(笑)
OPカッコいいんだけど、途中歌詞が文字で現れるのが・・・。
印象付けたかったのかもだけどちょっと・・・ダサくないですか(ボソ)


ってことで、、超遅ればせながら、巷で話題の
「進撃の巨人」DVD1巻(2話まで)観てみました。
エレン・イェーガー(CV:梶裕貴)
15歳、170cm←花礫と一緒!


結構グロいというか残酷描写なのは知ってたけど、、、

恐ぁぁぁぁぁ(´;ω;`)

人が襲われる度に、指の間から見てたチキンです;;;
何が恐いって、血とかはそうでもないんだけど
巨人の顔が管理人の苦手とするキモ恐。
(人体標本っぽい巨人とかは平気なんだけど、
全裸の巨人の頭悪そうなニタァが恐い!恐い!(((((;Д;))))
 子供の頃に読んだ浦安鉄〇家族が何かトラウマで
このテの顔が苦手だったり・・・FANの方スミマセ、、><

でも恐いんだけど2巻も借りてもいいな思う不思議。



とにかく背景がすごいですね。風景画のような美しさ。
それから「目力」というか、主人公もだけど、
目から感じる意思の強さにグッときます。
100年間平和だったから、忘れてないけど
麻痺してた巨人の恐怖再来ということで。
人類の恐怖とか絶望とか想像すると・・・><
あと、心理描写もリアルというか。
エレンの母が、エレンとミカサを連れて逃げるよう
知り合いの兵士?に頼んで(名前忘れた)
(自分は家の下敷きになってて逃げられない)
で、連れて逃げられる2人を見ながら、
声を殺しながら「置いて行かないで(だったか・・)」本音をポロリ。
駆け出したのを見送ってる時は気丈にしてたのが・・・。
 その後、巨人に引っ張り出されて食べられ、、(ノ△T)


見たの寝る前だったんですが、、
夢ってその日の印象強かったコトが出てくる確率が
高いじゃないですか;;;巨人が夢に出てきたら
どうしよう~ってガクブルしてなかなか眠れず(チキン)
爆睡する為、睡魔に負けるまで起きとこうと思って
足掻いた結果。お絵描きしてたのが↑のイラストです。
そのお陰か夢に出てこなかった良かった・・・。
2巻は早朝見ようと思います。


管理人の部屋のテレビ、画面小さくて良かったと思いました(作文)




押してもらえたら嬉しいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ



web拍手
【 2013/10/09 】 アニメ | TB(0) | CM(2)

漲る男子の心意気(ズバッ)


「国家防衛機関・輪(サーカス) 第貮號艇闘員 與儀 参上!」


カーニヴァルキャラ2人目は與儀(ヨギ)です。
ニャンペローナの中の人(笑)
彼、可愛いですよね。最初は軽いお兄さんかと思ったけど、
21歳とは思えないぐらい表情豊かでほにゃふにゃで(イミフ)
自分の分身wニャンペローナ大好きなのも可愛い(*´∀`*)
燭(アカリ)先生との絡みは、可哀相なんだけど可笑しくて
笑ってしまいます^^與儀がいたから、
无と花礫は貮號艇に馴染めたんじゃないかと^^
花礫と同じく、彼もすごく悲しい過去を背負っていて、
もう1人の人格?(銀與儀)が眠ってる設定あり。
闘員はそれぞれに↑のような参上セリフが
あるのかと思ったら、與儀とあとはイヴァくらい?
ちなみに與儀のセリフは平門が考えたってのがww





ニャンペローナ参上!
カーニヴァル スーパーDXぬいぐるみ
~ニャンペローナ~ 全2種
大きさは約25cmくらい


オクでGETしちゃった(*‘ω‘*)
最初は本来の黄色だけをオトしたんですが。
カーニヴァルのDVDを並べた左右に置きたいと、
紫verもオトしちゃったという・・・。





後ろ~。
ちなみに黄色のニャンペローナの頭の上に
ホワホワの白い毛があるんですが、これは
ニャンペローナじゃなく、後ろにあるギンザベスの髪の毛ですw




ニャンペローナの両手・足の裏は、
こんな風に「N」の文字や「☆」マークがあるんです^^
左足はハートマークなんですよ~可愛い(*‘ω‘*)



サーカス公認(笑)




カードが付いてきます。



3人が持ってるのは、ニャンペローナが子供たちに配る
キャンディーバー。ピンチの時は咄嗟に投げて武器にもなるw
ニャンペローナショップ~(●´∀`)ノ
ニャンペローナは作中、子供達に人気がある設定で、
大きめの街には専用のショップがあって、
いろんなグッズが売ってるんです^^
 現実にあったら行ってみたいな~。
キラキラで目がチカチカしそうな配色の店内。
でも夢があってほのぼのしそうなお店なんだろうな。




これ、羊や兎も出して欲しい!イソサさんみたいに
両脇に抱えて萌え叫んじゃいそう^^




押してもらえたら嬉しいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ 





web拍手
【 2013/10/06 】 アニメ | TB(0) | CM(2)

DVD買っちゃった(´・∀・`)



何となく借りて見たアニメ・カーニヴァル。
 それから数日後、原作11巻を買い集め、
とうとうDVDも手を出しちゃったよママン!
 
ここまでハマっちゃうとは予想してなかった☆


さすがにDVDの大人買いはキツイので
1巻ずつ集めていこうと思います^^
カーニヴァル 初回限定版1巻
原作者・御巫先生の美麗描き下ろしケース入り❤





左:花礫(ガレキ) 右:无(ナイ)
カーニヴァルはこの2人が主人公。
无可愛い!花礫美人さん!(*´∀`*)





限定版はこんなに豪華(*´∀`*)

【初回封入特典】
1.スペシャルドラマCD「雨音の街」
<内容> 第1譜に繋がる、平門とツクモサイドのお話。
<出演> 平門:小野大輔、ツクモ:遠藤 綾、與儀:宮野真守、朔:遊佐浩二
2.原作者・御巫桃也描き下ろし漫画
3.エンドイラストカード
4.ライナーノート
5.イベント先行販売申込券
(2013年7月14日開催。出演:下野 紘、神谷浩史、
宮野真守、遠藤 綾 他予定)

【初回映像特典】
■<音声特典>
第1譜オーディオコメンタリー
(出演:下野 紘、神谷浩史、遠藤 綾、小野大輔)

■ノンクレジットエンディング

【他、仕様】
1.原作者・御巫桃也描き下ろしブックケース
2.キャラクターデザイン・川村敏江描き下ろしジャケット




コミック読んでアニメを見ると、更に楽しめます♪
オーディオコメンタリーは、声優方の30分くらいの
トークなんですが・・・楽しいww
平門(ヒラト)役の小野さんが、事あるごとに
「ヴァクウム」←平門の技?呪文?を
言うのがおかしくて。美声すぎて逆にそれが
可笑しく感じるというか←イミフ
あと、武空術(違)でツクヨと平門が飛ぶシーンは
私もそう思いました。平門、お前絶対見てるだろ、と←

SPドラマCDは15分くらいなんですが・・・
平門はツクモを可愛がってるな~と。
で、與儀(ヨギ)の事は、からかって遊んでるw
だけど2人を大事に思ってるのが
伝わるんですよね。この温かい空気が
カーニヴァルの魅力のひとつだと思います^^






押してもらえたら嬉しいです^^
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ


web拍手
【 2013/09/14 】 アニメ | TB(0) | CM(2)

開いちゃった・・・。


『おかえりメェ』
「・・・ただいま」



カーニヴァルにハマりました!!(|||≧▽≦|||)
今もZERO‐SUMで連載されてるマンガで、
今年の4月にアニメ化になりました(全13話・6月に終了)


カーニヴァルあらすじ
とある腕輪を頼りに「嘉禄」(カロク)という人物を探す
主人公の无(ナイ)は、旅の途中でミネという女の屋敷に
捕えられる。その際、屋敷に窃盗に入った少年、
花礫(ガレキ)に助けられる。无は「嘉禄の腕輪」を
譲ることを条件に、花礫と行動を共にすることになる。
ミネが言うところによると、その腕輪は、
国家防衛機関「輪」(サーカス)の身分証であるらしい。
嘉禄が輪の人間であると踏んだ花礫は、
无を連れ、輪の本部を目指す旅に出る。




4月アニメ一覧で見て何となく覚えてたぐらい。
原作も読んだことなかったんですが・・・。
レンタルでCD借りがてら何となくアニメDVD物色。

「これ、4月アニメのヤツ・・・」試しにDVD1巻借りる。

花礫可愛い~美人さん~~♪♪
羊萌えぇぇぇ(*´д`*)
続き気になる

翌日DVD2巻借りる
(レンタル用はまだ2巻までしか出てない )

ハマる

現在11巻まで出てる原作、大人買い

DVDも欲しくなる←今ココ

この間、約1週間・・・!



花礫がツンツンしてて結構凶暴なんですが、
何気に面倒見がいいトコもあったりして。
子供や動物?に泣きつかれたら結局助けちゃったり^^
无の正体知った時の自己嫌悪的恥ずかしがり方とか、
めちゃくちゃ可愛かったぁぁ(´・∀・`)
ヤバイなぁと思ったんですこの時。
肩露出の服着てた時のフェロモンといい←
あ~なんかこのカンジすごい身に覚えある。
新たな腐の扉が開きそうな予感・・・。

Sキャラ平門(ヒラト、眼鏡キャラ)登場。
結構最悪な出会いをした花礫と平門。
それもあって、早々に花礫、平門を“クソメガネ”呼び

ヤバイヤバイ開く開く。

ネタバレになるからいきさつは書かないけど、
ある出来事が終わった後、平門が花礫に
「可愛らしいことだな」って。
平門の声、小野大輔さんですからね、
破壊力ハンパねェェェ(*´д`*)
ちなみに花礫の声は神谷浩史さん。
カッコ可愛いいですよ~^^

そんなこんなで扉全開。
平×花の世界へようこそ~。
ちなみに次点は與×花← 
あー、、、やっちまった、、、、(ガクリ)
ツン受け好きなんだもの、、、。

銀土の場合は年の差もあまりないし、
身長なんて運命としか思えない同じ高さなんですが。
平花は結構差がありまして。
年の差:平門27歳、花礫15歳→12歳差
身長差:平門185cm、花礫170cm→15cm差
この差も萌ゆる・・・!(*´д`*)


って、管理人の趣味は無しにしても。


話の根底は人間が侵しちゃいけない神の領域に
踏み入った側と、踏み入った側を倒す側(花礫達)なので
ダークな面もあるし、戦闘シーンもあったりするんですが。
それを補って余りあるほど「輪(サーカス)」の仲間達が
あったかくておかしくて。吹き出す事が何度も^^
仲間であり家族みたいなカンジなんです。 
キャラのセリフの掛け合いとか堪りません♪
燭(アカリ)のイジられっぷりとかwww
與儀(ヨギ)も无も女の子’sも可愛くて大好き♪
兎や羊(身の回り他いろいろやっちゃう高性能ロボ)を筆頭に、
カーニヴァルに出てくるキャラや小物は、どことなく
魔法チックで可愛くて、かと思えばハイテク機械も
共存してるし、輪(サーカス)の名の通り、
パレードや劇をやるシーンもあったり^^
いろんな要素が混ざり合ってるので、
一粒で何度もオイシく楽しめます♪

興味がある方はいってみてくださいね↓↓



平花描きたくてちょっとウズウズ←




押してもらえたら嬉しいです♪
blogram投票ボタン
ブログランキング・にほんブログ村へ



web拍手
【 2013/09/07 】 アニメ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

黒 猫

Author:黒 猫
銀魂 と 銀土 大好き腐管理人。

銀土のお絵描きしたり
銀土でトモコレしたり
銀土中心に世界が回ってます。
Free!のマコハルも大好きです☆

管理人絶賛応援カプ❤
相合傘ブログパーツ
応援乙女ゲーサイト
名前を覚えて成長します^^
応援よろしく^^*
にほんブログ村 イラストブログ BL版権イラストへ
blogram投票ボタン
素敵同盟&素敵サイト様
★土方受同盟 ぱっつち同盟。 ▲銀土漫画&小説サイト様 ▲優しい色合いのイラストサイト様 ▲素敵銀土小説サイト様
myバナー(相互様募集^^)